ポツリヌス菌って何?昆虫食は安全?からだへの影響は!?

健康、その他

最近話題の昆虫食ですが、衝撃的なニュースが出ました。昆虫食にポツリヌス菌!!

どうやら昆虫食の代表格、コオロギにはポツリヌス金が付着していることが判明したとのこと。怖いですね。

ポツリヌス菌ってたまに聞くけど、実際どんなものなんだろう?なんかニュースに出てきているけど。。。子どもが食べてもいいのかな?と不安に思うかたもいらっしゃるかと思います。

今回はそんな不安を少しでも解消できるようご紹介していきたいと思います。

ポツリヌス菌とは?!

ボツリヌス菌は、乾燥や熱に強い「芽胞(がほう)」を形成する菌で海、川、湖や土壌に広く存在している菌です。「芽胞」は、酸素の少ない状態で発芽して増殖し、極めて強い毒素を出します。また、芽胞の状態では、一般的な細菌と異なり、焼いたり煮たりしても生き残ることがあります。

そのため、蜂蜜に入っていることが多く、乳幼児ではちみつを食べたところ、体の中で処理しきれず、乳児ポツリヌス症を発生することがあります。

症状は、便秘が数日間続いたり、脱力態、お乳を吸う力の低下、泣き声が小さくなったりします。ほとんどの場合、適切な治療によって治りますが、ごくまれに亡くなることもあります。

さて、なぜこんなことが起こってしまうのでしょうか。

ポツリヌス菌の怖い話

実は大人の場合、ボツリヌス菌が体内に入っても、他の腸内細菌の方が強いため、問題ないのですが、乳児の場合は、腸内細菌の環境が整っておらず、ボツリヌス菌が増えて毒素を作ってしま井、それによって病状を発生してしまうことがあるからです。

ただ、1歳を超えてしまえば、腸内環境が整うため特に問題はありません。

今回問題に出たポツリヌス菌も正しいルートで購入した物であれば問題ないです。ただ、その辺に飛んでいるコオロギを手当たり次第に食べたり、よくわからないサイトで購入するのはやめるのが懸命でしょう。

これからの食糧について考えるいいきっかけになるかと思います。

わたしは昆虫食は受け付けられませんが、、、笑

一つ一つサステナブルに取り組んで行きたいと思います。

それでは、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました